クランプオンは次のステージへ 「完全工事レス」流量計
2024年グッドデザイン賞受賞
簡単取付・簡単設定ですぐに使えるクランプオン流量計。
非接液で電池駆動。工事不要で複数の配管口径に対応可能。
工場やプラントなどにおける「エネルギーの見える化」をご提供します。
紹介動画
製品特長
① 配管を切らないクランプオン形 さらに1機種で25~100Aまでの8口径を計測可能
配管の外側に取り付けて流量を測定するため、工事や稼働設備の停止が不要で配管工事費を大幅に節減できます。クランプオン形は流量計による圧力損失がありませんので、エネルギーやコストの損失をカットすることができます。
さらに、UC-1はセンサ位置スライド機構により、1機種で25~100Aの8口径(25、32、40、50、65、80、90、100A)を計測可能です。
センサスライド位置は配管仕様と流体仕様を入力するだけで簡単に決定・表示されます。
多様な配管材質、液種に対応しています。
配管材質:金属、樹脂等の超音波が伝搬する材質
測定流体:液体全般(水、油等)の超音波が伝搬する液体
② 電池駆動のクランプオン形流量計 内蔵電池で10年間稼働
内蔵電池駆動(電池寿命:10年※)により、外部電源が不要のため、電気工事費を削減できます。
※電池寿命はご使用環境により変動します。また、電池寿命=製品寿命となります。
内蔵電池の消耗は流量計表示部にて確認することができます。
③ 手締めバンドにより、ドライバー等の取付工具が不要
固定金具やグリスが不要のため、UC-1と付属の取り付けバンドのみで誰でも簡単に取り付けることができます。樹脂バンドのため、手を切るなどの怪我の心配もありません。一般的な金属バンドでも対応可能です。
計測原理(超音波伝搬時間差方式)
センサから超音波を発信します。発信された超音波は流れに逆らうと遅く伝わり、逆に流れに従うと速く伝わります。
管内の流体を斜めに横切って交互に超音波を送受信し、2つの超音波の伝搬時間の差を流量に換算します。
超音波は物質を透過して伝搬するため、配管の外側に取り付けて配管内部の流量を測定することができます。
仕様
アプリケーション例
遠隔データ監視例
パルス出力でデータを一元管理することも可能
2024年度グッドデザイン賞を受賞
UC-1は、2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しております。
導入コストの大幅な削減を実現し、さらに機能美を追求したプロダクトデザインが高く評価されました。
【お知らせ】液体用電池駆動式クランプオン形超音波流量計が 「2024年度グッドデザイン賞」を受賞
審査委員のコメント
社会の基幹となるインフラの安定運用に必須となる流量計。
徹底した現場へのヒアリングを通じて、これからの時代に求められる製品を適切なデザインに丁寧に落とし込んでいる点が高く評価された。
また、2社が会社の垣根を越えて、革新的な流量計をつくるべく協力をしたそのプロセスについても、広く世の参考になる好事例である。
本製品のデザインに関わった関係者のみなさまに、深く敬意を表したい。
また、「私の選んだ一品」(2024年度グッドデザイン賞 審査委員セレクション)にも選出されております。
詳しくは下記お知らせをご覧ください。
【お知らせ】グッドデザイン賞を受賞した新型流量計 UC-1が審査員セレクション「私の選んだ一品」に選出されました
選出した審査委員/コメント
石川 善樹/予防医学研究者
持続可能なインフラ整備に不可欠なのが、流量計測になります。
本製品は会社の枠を超えたコラボレーションのもと、 徹底して顧客の声に向き合い、様々な現場の課題を一気に乗り越えるべく
丁寧にデザインされている点が高く評価されました。
ぜひ多くの方に本製品はもちろん、 そのデザインプロセスについても注目いただきたいです。
グッドデザイン賞とは
1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。
国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。
受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。
https://www.g-mark.org/