25卒
インターンシップ・セミナー
1day仕事体験 職種理解コース
WEB開催/選考なし
東京計器が属する精密機器メーカーには、様々な職種が存在しており、そのいずれもがメーカーにおいて重要な役割を担っています。
就職活動本番を迎える前の冬季に、各職種の業務内容ややりがい、そして「どんな方が向いているか」を、学んでみませんか?
個人ワークを中心に、考えながら取り組んでいただけるオンラインプログラムをご用意して、みなさまのご参加をお待ちしています。
プログラム
- 東京計器の会社概要・製品群紹介
- コアとなる技術やサービスの説明
- 「メーカーの仕事の流れと職種」について
- ワーク「各職種の配属案を考えよう」
- フィードバック
- 次回イベントのご案内
※状況により、プログラムは予告なく変更となる可能性があります。
※当1day仕事体験は、採用選考活動とは一切関係ありません。
資格・対象
高専/大学/大学院/既卒の方
実施場所
WEB
募集人数
各回最大12名
※応募者多数の場合は抽選となります。予めご了承ください。
服装
オフィスカジュアル
スーツでも結構ですが、ネクタイの着用は必要ありません。お気軽にご参加ください。
報酬・交通費
なし
WEBセミナー 先輩社員座談会
WEB開催/選考なし
”人間の感覚の働きをカタチにする”11もの事業を展開する東京計器。
本セミナーは、それぞれの事業をテーマに沿って紹介。これまでとは違った切り口で、事業について理解を深めていただけるほか、
当該事業に所属する先輩社員と直接お話しいただけるセミナーです。
みなさんには本セミナーを通して、東京計器が、ご自身が目指す「社会人」を実現できる会社かどうか、仕事内容や働く環境を踏まえ考えていただきたいです。
テーマ
※本セミナーは随時開催予定です。追加のテーマが決まりましたらこちらの画面でお知らせいたします。
■東京計器が実現する自動運転の世界
産業構造の転換や省力化に繋がる「自動化」が様々な現場で広がっていますが、みなさんは「自動運転」と聞いてどのような乗り物の自動運転をイメージしますか?
本セミナーでは、業界のパイオニアである東京計器の船舶港湾事業を「自動運転」という切り口からご紹介します。
■東京計器が支える日本の安全保障
周辺諸国地域の有事への備えやサイバーなど新領域の部隊の増強を理由に増額が検討され、話題になっている防衛費。
日本の安全保障に深くかかわる防衛産業について、その特徴的な業態をご紹介するとともに、東京計器の防衛事業と実は防衛向けにも製品を展開している情報通信事業をご紹介します。
プログラム
- 業界紹介
- 事業紹介
- 先輩社員座談会
※状況により、プログラムは予告なく変更となる可能性があります。
※当1day仕事体験は、採用選考活動とは一切関係ありません。
資格・対象
高専/大学/大学院/既卒の方
実施場所
WEB
募集人数
各回10名程度
※先着順での受付となります。
服装
オフィスカジュアル
スーツでも結構ですが、ネクタイの着用は必要ありません。お気軽にご参加ください。
報酬・交通費
なし
エントリー
各インターンシップ・セミナーの実施日程が決まり次第、こちらよりエントリー方法をお知らせします。
募集職種
募集内容が決まり次第こちらでご案内いたします。
募集要項
給与
2023年実績
【高専】 月給 188,220 円
【学士】 月給 216,260 円
【修士】 月給 238,140 円
【博士】 月給 279,470 円
諸手当
通勤手当/時間外勤務手当/深夜勤務手当/休日勤務手当/家賃補助手当/公的資格手当/家族手当 など
昇給・賞与
【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(6月・12月)
勤務時間
【本社】8:30~17:15 (休憩50分)
【工場】8:30~17:30 (休憩65分)
【営業所】9:00~17:45 (休憩50分)
※一部フレックスタイム制あり
休日休暇
【休日】 年間128日 (2023年度)
完全週休2日制/祝日/年末年始休暇/ゴールデンウィーク休暇/夏季休暇/お盆休暇
【休暇】 有給休暇 [初年度14日・最高20日]/一般休暇/特別年次有給休暇/リフレッシュ休暇/産前産後休暇 /母性健康管理/育児休業/子の看護休暇/介護短期休暇 など
出産・育児に関する制度活用社員の声はこちら
保険
雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険
福利厚生
独身者用社宅/転勤者用社宅/家賃補助/社員食堂/通信教育援助/公的資格援助/診療所/組合健保 /共済会/財形貯蓄/持株会/葬儀共済/遺族年金/退職金 など
教育研修
新入社員研修[ビジネスマナー研修/ビジネス文書作成研修/コミュニケーション研修/工場実習/ものづくり研修/エクセル研修/営業研修/アナログ回路研修/ディジタル回路研修/マイコン研修]/4年目研修/指導員研修/プレゼン研修/法務研修/マネジメント研修/ネゴシエーション研修/管理職研修 など
試用期間
入社後3か月間
試用期間中と試用期間後に待遇等の変更なし
応募資格
求める人材像
果敢に挑戦する人
募集対象
高専/学士/修士/博士/既卒/第二新卒
全学部・全学科
■ 2025年3月卒業/修了見込みの方
■ 卒業後3年以内の方
応募方法
応募方法
■ 自由応募
■ 学校推薦 (2次選考免除)
選考フロー
決まり次第こちらでご案内いたします。
提出書類
エントリーシート・成績証明書
[推薦利用者] 推薦書
※応募書類は採用選考、入社手続き等で利用させていただきます。
※ご提出いただいた応募書類は返却できませんのでご了承ください。
応募書類締切日
決まり次第こちらでご案内いたします。
配属の決定方法
原則として上記募集職種の中から、ご本人が希望される職種および事業と面接等で伺える適性を勘案して決定いたします。ご希望の職種・事業は、各選考ステップでお伺いします。特定の職種・事業をご希望いただいても、複数の職種・事業をご希望いただいても、どちらでも構いません。