本文へスキップします。

コンテンツ

25卒



会社説明会・セミナー

マイページにて、会社説明動画の配信やセミナーの予約受付を行っております。


エントリー

マイページのご登録は下記ボタンからお願いいたします。




マイナビ2025・リクナビ2025からもエントリーいただけます。



募集職種

職種

募集職種:研究

研究

AI・シミュレーション要素技術研究、製品化研究

電気/電子/機械/通信/情報/物理/化学/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

物理現象や制御理論のモデル化、シミュレーション技術、機械学習やAI技術に興味のある方

勤務地

本社

業務内容

東京計器が得意とするセンサ技術をベースに、今後の製品化につながる要素技術の開発を期待します。
機械学習やAI技術を組み合わせた新製品開発案件、シミュレーションを活用した設計評価、MBD(Model Based Development)等を担当していただく予定です。
新しいものへの興味や独創性、柔軟さ等を重視しますので、シミュレーションや機械学習、AI技術については未経験であっても構いません。
論文・特許調査、アイデア創出、アイデア具現化、機能試作・評価、レポート作成・発表、製品化設計、事業部門の支援等の日々の業務を通して、チームとして、研究開発を進めます。

入社後まずは、指導社員のもと研究開発の一部を担当していただきます。機械学習やAI技術など業務で必要となる技術知識の習得はサポート。AI・ディープラーニング活用リテラシーを認定する「G検定」を取得いただきます。
その後、研究開発を進める中で、アイデア創出、機能試作、分析・評価といった研究開発に必要な一連のプロセスを体得します。研究内容によっては、特許取得や学会発表の機会もあります。
将来は、研究開発テーマのチームリーダーやその要素技術のプロフェッショナルとして、社内外から相談されるレベルになることを期待します。
また、開発した要素技術を用いて、事業部門の設計開発部署にて製品開発の立ち上げを行っていただくこと、シミュレーションを活用した設計評価やモデルベース開発(MBD:Model Based Development)を担当していただくことも可能です。本人の希望によってはAIエンジニア向け「E資格」の取得もサポートします。

東京計器の将来のコア技術を探索・深化する役割を担う仕事です。
ご希望次第では、製品化まで携わっていただけますので、ご自身が開発した技術がかたちになり、社会に貢献する姿を実感を持って見ることができます。

MEMSセンサの研究・開発

電子/機械/物理/化学
先輩社員

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

授業もしくは研究活動において、測定装置等を用い、データ解析や評価等を行った経験のある方

歓迎要件

MEMS関係、センサ関係の研究経験もしくは関連授業の履修経験
機械力学、材料力学、製図の履修経験
運転免許

勤務地

那須工場

業務内容

新規センサを研究開発することで、事業領域の拡大に貢献していただきます。
MEMS技術を応用することで、高精度、安価、小型といった、高付加価値製品の開発を実現します。
日々の業務は、MEMSプロセス設計、製図(CAD)、関係資格取得、FEM応用設計、薄膜(半導体)技術の習得、新原理、手法の探索、各種評価実験などです。

入社後はまず、マイクロマシニング(薄膜プロセス)の習得、組立、実装、評価といった一連の業務を経験していただきます。
その後、徐々にセンサ、パッケージ、プロセス設計をお任せします。開発の成果は、特許化し、学会発表を行うこともあります。
将来的には、センサ開発のプロフェッショナルになっていただくこと、もしくは複数の開発プロジェクトをまとめる管理職になっていただくことを期待します。

募集職種:設計開発

設計開発

電気設計
電気設計(船舶港湾:電子海図情報表示装置)
電気/電子

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

電気回路設計の基礎知識
運転免許

歓迎要件

英語でのメールのやりとりができる方
組み込み系マイコンの基礎知識
ソフトウェア基礎知識

勤務地

本社

担当製品

電子海図情報表示装置等

業務内容

主に電気系の設計をご担当いただきます。
開発・設計、試作・評価、量産化、維持設計まで幅広く設計開発の全工程に携わっていただきます。

1年目は、演習問題の設計に取り組んでいただきながら、CADの使い方や設計方法について習得していただきます。その後、開発や維持設計の補助業務を行いながら、設計開発業務の概要を習得します。必要に応じて、講習会への参加等によっても技術習得に務めていただきます。
以降はOJTで、モノを作るプロセスや製品評価に関する知識を習得します。一製品の一部分、一ユニットの設計を担当するところから始まり、次第に大きなものの設計を任せていきます。
5年目に、より広く深い知識が要求される維持設計をも任せられることを期待します。

世界規模で24時間絶えることのない物流。その大部分を支える船の安全航海に貢献する製品です。

電気設計(油圧制御:油圧機器)

電気/電子/機械/通信/情報

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

電気回路の基礎知識(履修単位取得レベル)

歓迎要件

電気回路(アナログ/デジタル)設計の経験
プログラム作成の経験
AIや機械学習などの手法、ソフトウェアに関する知識・経験
電気工事士に対する興味や知識
運転免許

勤務地

佐野工場

担当製品

油圧機器

業務内容

油圧機器およびモータを制御するコントローラの新規開発および維持設計、機械学習などAI技術を用いた油圧機器の故障検知機器の開発をご担当いただきます。
電気回路設計およびソフトウェア(主にファームウェア)の作成、試作および試作品の評価試験、顧客に対する技術的な質問の回答や仕様打合せなどを行います。

入社後はまず、制御対象となる油圧機器の基本動作、電気回路設計、回路図作成および実機評価をOJTで学んでいただきます。設計に必要な関連ツールに習熟し、ソフトウェアの基礎知識を取得することが目標で、指導社員の指導を受けながら業務をこなせるレベルまで育成していきます。
3年目~4年目には、担当営業や客先との打ち合わせや調整を担当できるスキルを醸成します。進捗状況のチェックを受けながら、基本的に自力で設計業務をこなしていただきます。
5年を目処に、1~2年入社が早い先輩と一緒に、今後の開発の中核を担っていただくことを期待します。

コントローラ製品は保守効率を向上させるため、統一製品の開発などにも取り組んでいることから、電気回路設計においては旧製品に多いアナログ回路から入った後、デジタル回路設計も担当いただきます。
また、油圧機器やモータ、電磁アクチュエータの機械制御についても学んでいただきます。
油圧機器は機械設計が中心であるのに対し、電気・ソフト系を担うこの職種では幅広い設計技術を学ぶことができます。

電気設計(計測)

電気/電子/通信/情報/物理

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

電気電子回路設計の知識(授業履修レベル)
電磁気工学の知識(授業履修レベル)
回路シミュレータの使用経験
運転免許

勤務地

本社

担当製品

計測事業の製品

業務内容

主に、事業の拡大を目的とした新市場向け製品の新規開発を担当いただきます。
その他、既存製品の電気回路の維持設計(保守部品の代替検討、性能改善、コストダウン)についても対応いただきます。
新規開発においては、柔軟な発想で新しい製品づくりを進めることがミッションになりますので、既成概念にとらわれない独創性を発揮していただける職種です。

1年目~2年目はまず、設計業務に関するものを含む各種社内規程を理解すると共に、本事業で取り扱う各製品の原理等を理解していただきます。知識習得にあたり、業界団体のセミナーをはじめとした社外研修にも積極的に受講していただきます。
また、既存製品の回路図を理解できるようになっていただきますので、知識度合いによって回路設計の基礎固めから始めていきます。
3年目~4年目には指導社員のサポートを受けながら、新規開発および維持設計業務の中で担当できる範囲を広げていきます。
その後は、主体的に新規製品を開発いただき、事業の拡大を担っていただくことを期待します。

計測事業の製品は、官民問わずに需要があり、災害の監視と資源の管理に貢献する製品です。
例えば電波レベル計であれば、河川防災に貢献する一方で食品工場や酒造メーカー向けの製品ラインナップがあります。
超音波流量計であれば、国内上下水道などの公共水インフラで圧倒的なシェアを獲得しています。

キーポイントは製品の核となる部分を自社で内製していること。お客様のニーズにお答えする製品開発が可能です。
また、担当できる領域が広く、仕様検討から設計、試作、評価まで一貫して担当することができます。「自分で設計した製品がリリースされるまで見届けたい」「一部だけでなく製品全体を見ながら開発したい」そういった方におすすめです。

電気設計(印刷検査)

電気/電子/機械/通信/情報/物理

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

電気回路、デジタル回路、アナログ回路いずれかの履修経験

歓迎要件

プログラミングの履修または経験がある方
画像処理への関心

勤務地

本社

担当製品

印刷検査事業の製品

業務内容

新規製品の電気回路設計やデジタル回路設計、試作および動作検証、既存製品の維持設計をご担当いただきます。
電気設計担当としてのキャリアだけでなく、システム設計や画像処理ボード設計、AIなど、ご興味に応じたキャリア形成が可能です。

1年目はデモ機で製品知識を習得しつつ、指導社員と共に設計業務を行い、電気回路やデジタル回路技術を習得します。
2年目からは、指導社員のサポートを前提に既存製品の維持設計、試作および動作検証を行いつつ、技術者として製品をPRできるよう製品・市場に関する知識を習得していただきます。
3年目以降は営業に同行し、お客様との仕様打ち合わせを行い、仕様検討から詳細設計、作製までの一連の開発業務をチームの一員として行います。また、機能開発や機能追加など、高度な業務を担当できるようになっていただきます。 将来的には電気設計だけでなく、ソフトウェア設計やシステム設計スキルも習得していただきます。
製品の仕様検討から製品化まで一貫して担当するため、画像処理技術やAI技術も含め、幅広い技術や知識等を身に付けていただけます。新たな製品の開発を期待します。

エンドユーザーと近い距離でものづくりを行う印刷検査事業の製品。ニーズに応える製品開発で顧客の期待に応えています。
機械設計担当としてのキャリアだけでなく、電気回路設計や画像処理ボード設計、AIなど、ご興味に応じたキャリア形成が可能です。
コア部分には、画像認識の技術やエッジAI技術に応用可能なICチップを応用している製品です。今後の社会において欠かせない画像認識やAIといった先端技術。これらにご興味をお持ちの方には、積極的に関わっていただく機会を提供することが可能です。

電気設計(防衛:慣性航法装置等)

電気/電子/機械/通信/情報/物理/化学/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

デジタル回路/電子回路/プログラミングの履修経験
運転免許

勤務地

那須工場

担当製品

慣性航法装置等、センサ類を使った慣性センサシステム

業務内容

艦艇等に搭載される慣性航法装置、慣性センサシステム等に主に関わっていただきます。
これらはジャイロセンサーを応用したシステムで、電気系技術者として設計開発に加わっていただきます。
具体的には、新規開発製品の電気系設計およびシステム設計、将来製品の研究開発、既存製品の維持設計を担当いただきます。
直近は新規開発案件が多いため、そこに関わっていただく可能性も高くなっています。

1年目は指導社員の設計業務や実験業務を手伝いながら、製品知識や力学についての知識、電気設計を習得します。
2年目以降に、担当製品を持っていただき、電気設計者としてご活躍いただきます。
3年目~5年目には、お客様との打ち合わせなどの対応を技術担当者としては1人でお任せできるようになります。なお、大きな案件の場合は、技術担当者複数名で対応します。
その後、経験を積んでいただき、電気設計だけでなく、システムの設計をお任せしていきます。

防衛事業は、エンドユーザーが自衛隊に限られる特殊な事業です。また、多くの製品で一技術者が、仕様を検討するところから設計、生産、設置、メンテナンスまで関わることができます。
そのため、”どのように使ってもらいたいか”を具現化することができる一方で、自身が設計したものが”どのように使われているか”までわかります。
また、設計開発の現場では、設計開発工程の改革を目指し、「モデルベース」を用いた設計開発に着手しています。先端技術に触れながら、技術者として成長する環境が整っています。

絶対とも言うべき高い信頼性が求められる防衛機器。そのニーズや寄せられる信頼にお応えしながら、日本の安心・安全を支える技術開発者になることを期待します。

電気設計(海上交通)

電気/電子/機械/通信/情報/物理/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

電気・電子工学に関する知識
無線工学に関する知識
ネットワークに関する知識
運転免許

勤務地

本社

担当製品

海上交通事業の製品(AIS陸上局装置)

業務内容

国際規格に準拠して動作するシステムの製品設計を担当いただきます。納入製品の構築作業や、製品納入時の調整作業、製品納入後の運用保守の支援業務を通じて製品知識を習得いただきます。

入社後1~2年目はまず、製品知識や設計ツール(Officeソフト、CAD、開発環境)に関する知識を習得いただきます。
その後、指導社員の設計・構築業務を手伝いながら、電気・電子工学、無線工学、ネットワーク等の設計業務に必要なスキルを習得いただきます。
3~4年目には、遂行できる業務の範囲を広げていただくことを期待します。老朽化した製品の交換等、比較的難しくない案件の主担当となることで、製品の取り扱いスキルに磨きをかけることや、本製品と連携して機能する海上交通情報処理システムの製品知識を習得することで、業務範囲を広げていきます。
業務を通して、第一級陸上無線技術士の資格取得に要する知識等も習得可能です。

業務はチームで進めていきます。新規格への移行に伴う製品開発も計画していますので、将来的には、製品技術者としてのスペシャリスト、チームのマネージャーなど、ご自身の計画に合わせたキャリアップも可能です。

AIS陸上局装置をはじめとする当社の海上交通機器は、ひとときもその運用を停止させてはならない公共インフラとして、海の交通管制を担っています。
また、お客様の現場で実際に設置・運用される最終製品ですので、苦労しながら構築した製品が活躍している現場を見られるなど、ものづくりのやりがいを得られる機会も多いのが特徴です。

電気設計(鉄道保線)

電気/電子/通信/情報/物理

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

運転免許

勤務地

本社

担当製品

鉄道保線事業の製品

業務内容

電気回路、FPGA、組み込みファームウェア設計をご担当いただきます。

1年目~2年目は、指導社員の設計業務や実験業務を手伝いながら、製品知識を習得します。また、仕様策定、設計、設計検証、設計の妥当性の確認等、一連の開発プロセスを経験していただきます。毎年、外部から講師を招いての講習会も実施しており、参加いただく予定です。
3年目を目標に、リーダークラスの社員に同行して、お客様との仕様打ち合わせにも参加してもらいます。その後、徐々に担当製品についての仕様確定にも関わっていただき、最終的には営業に同行して、仕様打ち合わせを担当いただきます。

雇用形態

東京計器グループの東京計器レールテクノ(株)に出向となります。
出向とは、東京計器(株)に在籍のまま、出向先(ここでは東京計器レールテクノ(株))の業務に従事することをいいます。
雇用条件や人事考課は、東京計器(株)のものが適用されます。

機械設計

機械設計(油圧制御:油圧機器)

電気/機械/情報

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

機械力学、材料力学の基礎知識(履修単位取得レベル)

歓迎要件

シミュレーション解析の知識・経験
電気回路・制御に対する興味
プロダクトマネジメントやプロセスマネジメントに対する興味
運転免許

勤務地

佐野工場

担当製品

油圧機器

業務内容

製品の維持設計・新規開発を担当いただきます。
業務は主に機械設計と製図作業、MATLABを用いた応力解析やシミュレーション解析です。
その他、実機(試作品)による製品の評価と量産設計、販売支援ツールの作成、製品メンテナンス作業・分析、他部署やお客様への技術支援・問合せ対応等も行います。

入社後はまず、指導社員のもと設計業務を行い、機械製図、製品知識を習得します。また、評価試験に携わることで油圧装置に触れながら、油圧技術の基礎を習得します。
3年目~4年目には、指導社員のフォローを受けながら、自身で実験計画や製図、試作手配、試験による評価が出来るようになります。業務の中で設計技術の向上と関係部署との関係構築を行います。
以降は、新製品開発のテーマを持ち、チームで協力しながら製品開発から量産化までを担っていただきます。
また、これらの過程で、業務に必要な危険物乙4種、クレーン技能、油圧調整技能士等の資格も取得いただきます。

油圧機器は、電動化や脱炭素に向けたニーズ変化に伴い転換期を迎えています。
このような中で、東京計器では水素エネルギー市場に向けた油圧応用製品の開発なども進めています。
これまで培ってきた油圧機器のノウハウを応用し、新分野へ切り込む挑戦ができる職種です。

機械設計(油圧制御:建機向け電子機器)

電気/電子/機械/通信/情報/物理/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

ものづくりに対する興味関心

歓迎要件

機械製図の経験(授業履修レベル)
運転免許

勤務地

本社

担当製品

建機向け電子機器

業務内容

建機向け電子機器の筐体設計を担当いただきます。本事業の電子機器には様々なカテゴリーの製品がありますが、その中でも特に、長さ計(建機のクレーン部分の長さ測定を行う装置)やスリップリング(クレーン車、高所作業車等に用いられる電気信号伝達装置)を担当いただく予定です。
設計の過程では、顧客の要望を汲みながら製品を形にしていきますので、営業担当と一緒に顧客との打合せに参加いただくこともあります。その際、弊社製品が搭載される機器を直接見て、イメージを膨らませることも可能です。
訪問先の顧客は関東エリアが多く、中国など一部海外もあります。その他、展示会参加や工場への出張対応等もあります。

入社後、1年目~2年目は指導社員の設計開発業務のサポートとして評価用の治具などを3D-CAD、2D-CADで設計することで、設計開発ルールの基本を学ぶと共に、企業でのものづくりの流れや社内ルールを理解します。
3年目または4年目には、研修を目的として矢板工場の生産技術に一時異動、生産プロセスの具体的な理解を深めていただき、品質とコストの両立を図るためのモノづくりを学びます。
以降は設計部門に復帰し、生産現場での経験を設計開発に生かし、筐体設計の中心人材となっていただくことを期待します。

入社後はまず筐体設計のスキルを高めていただきますが、電気回路設計やソフトウェア設計の開発もお任せしていく方針の部署です。実際に職場には、機械設計をメインとしながらも、電気系・ソフト系を含めた幅広い設計スキルを身につけた社員が多く在籍しています。
製品の仕様検討から量産化まで全工程に関われる部署であり、開発した製品は、インフラ整備や災害対策等で役立ちます。

機械設計(計測)

機械/物理

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

機械工学、材料力学、流体工学、超音波工学の履修経験
CAE(コンピュータ上での仮想試作・試験・シミュレーション解析)知識のある方
運転免許

勤務地

本社

担当製品

計測事業の製品

業務内容

電波レベル計の筐体設計、アンテナ部の設計または超音波流量計のセンサの設計、筐体設計を担当いただきます。
JIS等の規格に基づく筐体の試験方法の調査や、試作、動作・評価検証(一般性能試験、環境試験、測定試験、環境試験など)などを行うと共に、部品換装やコストダウンを目的とした既存製品の維持設計業務にも携わっていただきます。

1年目は指導社員の実験業務等、開発業務を手伝いながら、製品知識や機械設計とともに各業務の進め方を習得していただきます。知識習得にあたり、業界団体のセミナーをはじめとした社外研修にも積極的に受講していただきます。
2年目からは指導社員のサポートを受けながら、製品開発および維持設計業務の中で担当できる範囲を広げていきます。
3年目頃には、SOLIDWORKSを用いたシミュレーション解析をしながら、製品開発および維持設計業務を主体的に遂行できるようになることを期待します。

計測事業の製品は、官民問わずに需要があり、災害の監視と資源の管理に貢献する製品です。
例えば電波レベル計であれば、河川防災に貢献する一方で食品工場や酒造メーカー向けの製品ラインナップがあります。
超音波流量計であれば、国内上下水道などの公共水インフラで圧倒的なシェアを獲得しています。

いずれの担当になった場合も、キーポイントは製品の核となる部分を自社で内製していること。お客様のニーズにお答えする製品開発が可能です。
また、担当できる領域が広く、仕様検討から設計、試作、評価まで一貫して担当することができます。「自分で設計した製品がリリースされるまで見届けたい」「一部だけでなく製品全体を見ながら開発したい」そういった方におすすめです。

機械設計(印刷検査)

電気/電子/機械/通信/情報/物理

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

設計製図、設計工学いずれかの履修経験

歓迎要件

光学系(レンズ、照明等)に興味がある方

勤務地

本社

担当製品

印刷検査事業の製品

業務内容

新規製品の機械機構設計、試作および動作検証、既存製品の維持設計をご担当いただきます。
機械設計担当としてのキャリアだけでなく、システム設計や光学系のシステム設計など、ご興味に応じたキャリア形成が可能です。

1年目はデモ機で製品知識を習得しつつ、指導社員と共に設計業務を行い、機械図面技術や機械機構設計を習得します。
2年目からは、指導社員のサポートを前提に既存製品の維持設計、試作および動作検証を行いつつ、技術者として製品をPRできるよう製品・市場に関する知識を習得していただきます。
3年目以降は営業に同行し、お客様との仕様打ち合わせを行い、仕様検討から詳細設計、作製までの一連の開発業務をチームの一員として行います。また、機能開発や機能追加など、高度な業務を担当できるようになっていただきます。
将来的には機械設計だけでなく、ソフトウェア設計やシステム設計スキルも習得していただきます。
製品の仕様検討から製品化まで一貫して担当するため、画像処理技術やAI技術も含め、幅広い技術や知識等を身に付けていただけます。新たな製品の開発を期待します。

エンドユーザーと近い距離でものづくりを行う印刷検査事業の製品。ニーズに応える製品開発で顧客の期待に応えています。
機械設計担当としてのキャリアだけでなく、電気回路設計や画像処理ボード設計、AIなど、ご興味に応じたキャリア形成が可能です。
コア部分には、画像認識の技術やエッジAI技術に応用可能なICチップを応用している製品です。今後の社会において欠かせない画像認識やAIといった先端技術。これらにご興味をお持ちの方には、積極的に関わっていただく機会を提供することが可能です。

機械設計(慣性センサ)

電気/電子/機械/通信/情報/物理/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

CADで図面を描いたことがある方
運転免許

勤務地

本社

担当製品

慣性センサ事業の製品

業務内容

新製品の機構設計、筐体設計、既存製品の維持設計をご担当いただきます。
都度レーザーの計測と勘案しながら調整していく設計業務です。

1~2年目は、指導社員の機械設計業務の補佐として図面作成や製品試験のデータ取りなどを行いながら、古い製品のモデルチェンジを学んでいただきます。
3~4年目は、既存製品の維持設計を主とし、設計作業の習熟度を向上させます。また、製品の設計と評価を行う中で、ソフトや電気の知識もつけていただきます。
以降は、製品の主担当として仕様作成から評価まで携わっていただき、筐体設計のエキスパートになることを期待します。

機械設計(慣性センサ)

電気/電子/機械/通信/情報/物理

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

CADで図面を描いたことがある方
運転免許

勤務地

那須工場

担当製品

慣性センサ事業の製品

業務内容

加速度計製品、姿勢センサ製品、GNSS応用製品の機構設計をご担当いただきます。

1~2年目は、指導社員の機械設計業務の補佐として図面作成や製品試験のデータ取りなどを行いながら、製品知識や設計スキルを習得していただきます。
3~4年目は、機械系設計担当者として、設計作業の習熟度を向上させます。また、製品の設計と評価を行う中で、ソフトや電気の知識もつけていただきます。
以降は、製品の主担当として仕様作成から評価まで携わっていただき、機構設計のエキスパートになることを期待します。

機械設計(RF機器)

電気/電子/機械/情報/物理

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

電気・電子回路設計や電気・電子回路工作の経験
言語問わずプログラミングの基礎的な経験
3D-CADの使用経験

勤務地

本社

担当製品

RF機器事業の製品

業務内容

専攻やご希望により、製品の構造設計または機器制御のためのソフトウェア設計をご担当いただきます。
将来的には制御する対象である回路も設計できるようになっていただくことを期待します。

1年目~3年目は指導社員の設計業務や実験業務を手伝いながら、また、テキストを用いながら、ソフトウェア設計、機構設計、回路設計、熱設計、信頼性設計を習得します。その後は担当製品を持っていただき、機構設計者またはソフトウェア設計者としてご活躍いただきます。
同時に、3年目を目標に、お客様との打ち合わせなどの対応をお任せします。
5年目を目標に、担当製品の設計・開発を主導できるようになっていただきます。その後、経験を積んでいただき、システムの設計をお任せしていきます。

東京計器ビジョン2030の強化事業でもある、半導体市場向け製品。また、東京計器ビジョン2030で新たな成長ドライバーとして期待されている宇宙事業の製品。
次世代の半導体の微細化と製造を支える製品や、世界的に市場規模が拡大している宇宙産業で活躍する製品の設計を通して、IoTの普及および安全な社会の実現に貢献する技術開発者になることを期待します。

機械設計(防衛:レーダー警戒装置等)
電気/電子/機械/通信/情報/物理/化学/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

機械力学/材料力学/熱力学の履修経験
運転免許

勤務地

本社

担当製品

レーダー警戒装置等の電子戦関連機器
製品情報はこちら

業務内容

新規開発製品の機械設計およびシステム設計、将来製品の研究開発、既存製品の維持設計を担当いただきます。
航空機搭載製品の筐体設計では、制約が多いため、力学を総合的に発揮していただく必要があります。各種解析ツールや、2DCAD、3DCAD用いて設計していただきます。
将来的な担当の専門分野については、ご本人の希望を踏まえて、ソフトウェア設計などにも挑戦していただけます。

1年目は指導社員の設計業務や実験業務を手伝いながら、製品知識や力学についての知識、機械設計を習得します。
2年目以降に、担当製品を持っていただき、機械設計者としてご活躍いただきます。
3年目~5年目には、お客様との打ち合わせなどの対応を技術担当者としては1人でお任せできるようになります。なお、大きな案件の場合は、技術担当者複数名で対応します。
その後、経験を積んでいただき、機械設計だけでなく、システムの設計をお任せしていきます。
業務を通して、高速デジタル信号処理技術に関するスキルを身につけていただくことができます。

防衛事業は、エンドユーザーが自衛隊に限られる特殊な事業です。また、多くの製品で一技術者が、仕様を検討するところから設計、生産、設置、メンテナンスまで関わることができます。
そのため、”どのように使ってもらいたいか”を具現化することができる一方で、自身が設計したものが”どのように使われているか”までわかります。
絶対とも言うべき高い信頼性が求められる防衛機器。そのニーズや寄せられる信頼にお応えしながら、日本の安心・安全を支える技術開発者になることを期待します。

機械設計(防衛:慣性航法装置等)

電気/電子/機械/通信/情報/物理/化学/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

測定装置等を用い、データ解析、評価ができる方(授業レベル)

歓迎要件

MEMSプロセス関係もしくはセンサ関係の研究経験
機械力学/材料力学/製図の履修経験または化学系の履修経験
運転免許

勤務地

那須工場

担当製品

慣性航法装置等、センサ類を使った慣性センサシステム

業務内容

当社では、防衛事業での応用が期待される、MEMSセンサの研究開発を進めています。
研究開発が進行して実用化のめどが立つと、それを製品化し、当社の新技術を世に送り出すステップに移行します。
このステップにおいて、研究開発担当者と協力しながら、様々な課題を解決して製品化に結びつけていただきます。
具体的には、マイクロマシニング(薄膜プロセス)によるMEMSセンサの開発、新規開発製品の機械設計およびシステム設計、既存製品の維持設計を担当いただきます。

1年目は指導社員の設計業務や実験業務を手伝いながら、製品知識や力学についての知識、MEMSセンサおよびプロセス設計を習得します。
2年目以降に、マイクロマシニング(薄膜プロセス)によるMEMSセンサ設計者としてご活躍いただきます。
3年目~5年目には、お客様との打ち合わせなどの対応を技術担当者としては1人でお任せできるようになります。なお、大きな案件の場合は、技術担当者複数名で対応します。
その後、経験を積んでいただき、機械設計だけでなく、システムの設計をお任せしていきます。

新しい技術で日本の安心・安全を支える、技術者としてのやりがいを感じながら、MEMSセンサのエキスパートを目指していただきます。

ソフトウェア設計

ソフトウェア設計(船舶港湾)

電気/機械/通信/情報/物理

 

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

ソフトウェアの基礎知識(プログラミング、アルゴリズム、組み込みシステムいずれかの履修経験)
運転免許

歓迎要件

英語でのメールのやりとりができる方
機械系、電気回路系の基礎知識(授業履修レベル)

勤務地

矢板工場

担当製品

ジャイロコンパス・オートパイロット
製品情報はこちら

業務内容

組込系ソフトウェア設計を担当いただきます。
使用言語はC/C++で、仕様検討・実装・検証からドキュメント整備まで製品開発の全工程に携わります。
一製品を担当するチームの中で、ユニットやモジュール毎に担当が分かれます。

1年目は、演習問題の設計に取り組んでいただきながら設計方法について習得していただきます。その後、開発や維持設計の補助業務を行いながら、設計開発業務の概要を習得します。必要に応じて、講習会への参加等によっても技術習得に務めていただきます。
以降はOJTで、モノを作るプロセスや製品評価に関する知識を習得します。まずは小さな部分を担当し、次第に大きな部分を任せていきます。
将来的に、希望があればソフト系以外の設計開発にも携わっていただけます。

世界規模で24時間絶えることのない物流。その大部分を支える船の舵を取るのが東京計器の製品です。
船の安心・安全で省エネな航行だけでなく、世界物流の根幹を支える技術開発者として期待します。

ソフトウェア設計(油圧制御:建機向け電子機器)

電気/電子/通信/情報/物理

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

C言語でのプログラミング経験(実習経験レベル)

歓迎要件

組込システムの作成経験
電気回路、デジタル回路、論理回路の履修経験
運転免許

勤務地

本社

担当製品

建機向け電子機器

業務内容

さまざまな危険が伴う建設現場で、作業員の方が建機に乗らなくても操作できるようにする、遠隔操作用ラジコン・モニターなど、建機向け電子機器全般のソフトウェア設計を担当いただきます。
まずは製造ルールの理解のため、試験、検査用のソフトウェア作成から始めて、製品開発で用いる様々な言語(C、C++、スクリプト言語、アセンブラ言語など)を習得いただきます。
開発の過程では、仕様書だけで判別できない顧客のニーズを確認するため、営業担当と一緒に顧客との打合せに参加いただくこともあります。

入社後、1年目~2年目は指導社員の設計開発業務のサポートとして評価用のソフトや治具などを設計することで、設計開発ルールの基本を学ぶと共に、社内の各種ルールを理解します。
3年目または4年目には、研修を目的として矢板工場の生産技術に一時異動、生産プロセスの具体的な理解を深めていただき、品質とコストの両立を図るためのモノづくりを学びます。
以降は設計部門に復帰し、生産現場での経験を設計開発に生かし、ソフトウェア設計の中心人材となっていただくことを期待します。

入社後はまずソフトウェア設計のスキルを高めていただきますが、電気回路設計や機械設計の開発もお任せしていく方針の部署です。実際に職場には、ソフトウェア設計をメインとしながらも、電気系や機械系を含めた幅広い設計スキルを身につけた社員が多く在籍しています。
製品の仕様検討から量産化まで全工程に関われる部署であり、開発した製品は、インフラ整備や災害対策等で役立ちます。

ソフトウェア設計(印刷検査)

電気/電子/機械/通信/情報/物理

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

画像を用いたシステム(アプリケーション)等を履修または経験がある方
言語問わずプログラムを書いたことがあること(授業レベル)

歓迎要件

AI技術に興味がある方

勤務地

本社

担当製品

印刷検査事業の製品

業務内容

画像処理技術を用いたソフトウェア設計と作製、動作検証、既存製品の維持設計を担当していただきます。
ソフトウェア担当としてのキャリアだけでなく、システム設計や画像処理ボード設計、AIなど、ご興味に応じたキャリア形成が可能です。

1年目はデモ機で製品知識を習得しつつ、指導社員と共に設計業務を行い、プログラミングや画像処理技術、AI技術について学びます。
2年目からは、指導社員のサポートを前提にソフトウェアの作製と動作テストを行いつつ、技術者として製品をPRできるよう製品・市場に関する知識を習得していただきます。
3年目以降は営業に同行し、お客様との仕様打ち合わせを行い、仕様検討から詳細設計、作製までの一連の開発業務をチームの一員として行います。また、機能開発や機能追加など、高度な業務を担当できるようになっていただきます。
将来的にはソフトウェア設計だけでなく、機械設計やシステム設計スキルも習得していただきます。
製品の仕様検討から製品化まで一貫して担当するため、画像処理技術やAI技術も含め、幅広い技術や知識等を身に付けていただけます。新たな製品の開発を期待します。

エンドユーザーと近い距離でものづくりを行う印刷検査事業の製品。ニーズに応える製品開発で顧客の期待に応えています。
コア部分には、画像認識の技術やエッジAI技術に応用可能なICチップを応用している製品です。今後の社会において欠かせない画像認識やAIといった先端技術。これらにご興味をお持ちの方には、積極的に関わっていただく機会を提供することが可能です。

ソフトウェア設計(慣性センサ)

電気/電子/機械/通信/情報/物理/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

プラモデルなど3次元でモノづくりをした経験や興味
運転免許

勤務地

那須工場または本社

担当製品

直進自動操舵補助装置等

業務内容

開発製品のハードウェアに適した組込用ソフトウェア設計と、開発製品の評価を主にご担当いただきます。
C言語を使って組込ソフトウェアを担当し、ファームウェアの書き込みやマイコン制御をやっていただきます。
試験用では、Visual Basicのソフトを書くこともあります。
ソフト・制御のエキスパートとして育成します。

1~2年目は、指導社員のソフトウェア設計業務の補佐をする中で、姿勢センサ製品、GNSS応用製品のソフトウェア知識、マイコン電気回路の知識を習得します。
遅くとも3年目には、主担当になっていただく予定です。ソフトウェアを設計し、設計したソフトウェアを製品に組み込んで評価まで行います。姿勢計測および制御のソフトウェアスキルを向上させます。
以降は、顧客とのソフトウェアの仕様調整から携わっていただきます。また、慣性センサ事業の他製品も担当、新しい制御方式などの提案や特許取得を目指します。

特許申請事例が多数ある部署で、組込ソフトウェアないしGNSSのエキスパートになることを期待します。

ソフトウェア設計(情報通信)

電気/電子/機械/通信/情報/物理/化学/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

言語問わずプログラミングの基礎的な経験

歓迎要件

電子回路設計/制御技術/マイクロ波技術の履修経験

勤務地

本社

担当製品

情報通信事業の製品

業務内容

製品のソフトウェア設計、製品評価用ソフトウェアの設計、製作を担当いただきます。
製品開発にあたっては、量産品の維持設計等もありますが、顧客の細かな要望を伺って、カスタマイズや仕様調整を行うケースも多く発生します。お客様との打合せにも同席いただきながら、1点ものの製品開発にも携わっていただきます。

1年目~3年目に、指導社員の設計業務を手伝う中で、製品の動作原理を理解しながら、ソフトウェア設計を習得します。
4年目~5年目には、周辺機器の動作から、システム全体の機能を理解できるようになります。ソフトウェア設計だけでなく、お客様との仕様調整からシステム設計まで製品開発の全体をお任せできるようになっていただくことを期待します。 その後は、ソフトウェアエンジニアとして経験を積んで、スペシャリストになっていただきます。
業務を通して、単純なプログラミング技術だけでなく、製品の要素を細分化して全体を組み立てるシステムの構築スキルを身につけていただくことができます。

ブレない、途切れない、衛星通信を確立し、TV中継や官公庁の映像中継システムの質を支える情報通信事業。
災害時の迅速で正確な情報収集や日本の安全保障を支える製品、その主となるソフトウェアを担当いただき、スペシャリストとしてご活躍いただくことを期待します。

ソフトウェア設計(RF機器)

電気/電子/機械/情報/物理

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

電気・電子回路設計や電気・電子回路工作の経験
言語問わずプログラミングの基礎的な経験
3D-CADの使用経験

勤務地

本社

担当製品

RF機器事業の製品

業務内容

専攻やご希望により、製品の構造設計または機器制御のためのソフトウェア設計をご担当いただきます。
将来的には制御する対象である回路も設計できるようになっていただくことを期待します。

1年目~3年目は指導社員の設計業務や実験業務を手伝いながら、また、テキストを用いながら、ソフトウェア設計、機構設計、回路設計、熱設計、信頼性設計を習得します。その後は担当製品を持っていただき、機構設計者またはソフトウェア設計者としてご活躍いただきます。
同時に、3年目を目標に、お客様との打ち合わせなどの対応をお任せします。
5年目を目標に、担当製品の設計・開発を主導できるようになっていただきます。その後、経験を積んでいただき、システムの設計をお任せしていきます。

東京計器ビジョン2030の強化事業でもある、半導体市場向け製品。また、東京計器ビジョン2030で新たな成長ドライバーとして期待されている宇宙事業の製品。
次世代の半導体の微細化と製造を支える製品や、世界的に市場規模が拡大している宇宙産業で活躍する製品の設計を通して、IoTの普及および安全な社会の実現に貢献する技術開発者になることを期待します。

ソフトウェア設計(防衛:レーダー警戒装置等)
電気/電子/機械/通信/情報/物理/化学/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

プログラミング/数値解析/デジタル回路の履修経験
運転免許

勤務地

本社

担当製品

レーダー警戒装置等の電子戦関連機器

業務内容

新規開発製品のソフトウェア設計およびシステム設計、将来製品の研究開発、既存製品の維持設計を担当いただきます。
将来的には制御する対象であるハード(機構/回路)も設計できるようになっていただくことを期待します。

1年目は指導社員の設計業務や実験業務を手伝いながら、製品知識やソフトウェア設計を習得します。
2年目以降に、担当製品を持っていただき、ソフトウェア開発者としてご活躍いただきます。
3年目~5年目には、お客様との打ち合わせなどの対応を技術担当者としては1人でお任せできるようになります。なお、大きな案件の場合は、技術担当者複数名で対応します。
その後、経験を積んでいただき、ソフトウェアの設計・開発だけでなく、システムの設計をお任せしていきます。
業務を通して、高速デジタル信号処理技術に関するスキルを身につけていただくことができます。

防衛事業は、エンドユーザーが自衛隊に限られる特殊な事業です。また、多くの製品で一技術者が、仕様を検討するところから設計、生産、設置、メンテナンスまで関わることができます。
そのため、”どのように使ってもらいたいか”を具現化することができる一方で、自身が設計したものが”どのように使われているか”までわかります。
絶対とも言うべき高い信頼性が求められる防衛機器。そのニーズや寄せられる信頼にお応えしながら、日本の安心・安全を支える技術開発者になることを期待します。
絶対とも言うべき高い信頼性が求められる防衛機器。そのニーズや寄せられる信頼にお応えしながら、日本の安心・安全を支える技術開発者を期待します。

設計開発(海上交通)

全学部全学科

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

学位論文の提出経験、または各種コンテストの参加経験

歓迎要件

ネットワークに関する知識
OS(Windows/Linux)に関する知識
プログラミング(C/Java)に関する知識
運転免許

勤務地

本社

担当製品

海上交通事業の製品(海上交通情報処理システム)

業務内容

納入製品のソフトウェアを動作させるプラットフォーム(サーバ、PC、ネットワーク機器など)の構築作業や、製品納入時の調整作業、製品納入後の運用保守の支援業務を担当いただきます。

入社後1~2年目はまず、製品知識や設計ツール(Officeソフト、CAD、開発環境)に関する知識を習得いただきます。
その後、指導社員の設計・構築業務を手伝いながら、ネットワーク、OS、プログラミング等のシステム構築作業に必要なスキルを習得いただきます。
3~4年目には、遂行できる業務の範囲を広げていただくことを期待します。海上交通情報処理システムは様々な機器で構成されていますので、同じ機器を繰り返し担当することで習熟度を高めることもできますし、様々な機器を担当してスキルを伸ばすこともできます。
業務を通して、基本情報技術者、シスコ技術者認定(エントリーレベル)、LPIC(LPIC-1レベル)、Vmware認定資格(VCTA-DCV)などの資格取得に要する知識も習得可能です。

業務は、各機器ごとにチームで分担して設計を進めていきます。将来的には、プラットフォーム技術者としてのスペシャリスト、チームのマネージャー、当該システムの製品仕様を提案する第一人者など、ご自身の志向に合わせたキャリアップも可能です。
また、ソフトウェア設計に関する技術的な知識や経験よりも、その前提となる思考力(筋道を立てて矛盾なく物事を考えるなど)を重視しますので、文系の方でもチャレンジいただく事が可能です。

海上交通情報処理システムをはじめとする当社の海上交通機器は、ひとときもその運用を停止させてはならない公共インフラとして、海の交通管制を担っています。
また、お客様の現場で実際に設置・運用される最終製品ですので、苦労しながら構築した製品が活躍している現場を見られるなど、ものづくりのやりがいを得られる機会も多いのが特徴です。

ソフトウェア設計(鉄道保線)

電気/電子/通信/情報/物理

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

言語問わずプログラムの作成を行った経験のある方
運転免許

勤務地

本社

担当製品

鉄道保線事業の製品

業務内容

新規開発品のソフトウェア開発および既存製品に実装するソフトウェアのお客様毎のカスタマイズ設計をご担当いただきます。

1年目~2年目は、指導社員の設計業務や実験業務を手伝いながら、製品知識や動作原理、ソフトウェア設計を習得します。毎年、外部から講師を招いての講習会も実施しており、参加いただく予定です。
3年目を目標に、リーダークラスの社員に同行して、お客様との仕様打ち合わせにも参加してもらいます。その後、徐々に担当製品についての仕様確定にも関わっていただき、最終的には営業に同行して、仕様打ち合わせを担当いただきます。

雇用形態

東京計器グループの東京計器レールテクノ(株)に出向となります。
出向とは、東京計器(株)に在籍のまま、出向先(ここでは東京計器レールテクノ(株))の業務に従事することをいいます。
雇用条件や人事考課は、東京計器(株)のものが適用されます。

募集職種:案件別システム設計、サービス技術

案件別システム設計

案件別システム設計 (船舶港湾)

電気/電子/通信/情報

 

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
 

必須要件

電気回路設計の基礎知識(授業履修レベル)
運転免許

歓迎要件

機械系の基礎知識(授業履修レベル)
英語でのメールのやりとりができる方

勤務地

矢板工場

担当製品

船舶港湾事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

航海機器は、目的や用途に応じて様々な自社/他社製品およびシステムと連動しながら動作します。例えばオートパイロットは、船を実際に制御するための舵や、方位を知るためのジャイロコンパス等と連動しながら船を制御します。
舵の大きさや、その制御方法は船によって様々です。こういった、船ごとに異なる仕様に合わせて自社製品をアレンジしたり他社製品と連動させたりしながら、航海システムを構築し図面化するのが担当業務です。
お客様から個別の船に対するカスタマイズの依頼があった際に、要望をヒアリングし最適なシステム構成を検討します。
その過程では設計部門と連携することはもちろんですが、更に自社製品だけでない広い視点でのシステムを考える必要があります。

1~2年目は、システム設計の補助業務を行いながら、各種ツールの使い方や設計方法について習得していただきます。必要に応じて、講習会への参加等によっても技術習得に務めていただきます。
3~4年目には、システム設計の一部を担当していただき、案件別システム設計業務プロセスを習得します。
以降はOJTで、次第に大きなものの設計を任せていきます。

世界規模で24時間絶えることのない物流。その大部分を支える船の舵を取るのが東京計器の製品です。
用途や航路によって様々に要求されるシステムを具現化することで、世界中の船舶の安全航海に貢献できる仕事です。

案件別システム設計(油圧制御:油圧システム)

電気/電子/機械/通信/情報/物理/化学/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

設計や製図の経験がある方(授業レベルで構いません)

歓迎要件

3DCADの操作経験(授業レベルで構いません)

勤務地

田沼事業所

担当製品

油圧システム

製品情報はこちら

業務内容

油圧応用システムの案件別システム設計、および製品開発をご担当いただきます。
油圧応用システムは、いわばモノを動かす駆動部分。動かす対象や動かし方、範囲によって、オーダーメイドの1品モノを組み上げるニーズがあります。
「水素を圧縮したい」「金属のシャフトを出し入れしたい」「生産ラインで重量物を動かしたい」など、お客様が行いたいことは様々。大きな力を生み出せる油圧の技術を用いて、そのニーズに応える仕事です。
現地を訪問したり、営業と連携を取りながら様々なユニットを組み合わせてシステムを構築、CADで図面化し、生産現場にイメージを伝えます。

1年目は、先輩社員の指導の下、製品の知識を身につけ、基本的な設計業務を通して設計ソフトのオペレーションを習得します。
2年目には、先輩社員のフォローを受けながら、製品の設計・製作図面が作成できるようになります。
3年目からは、客先と技術面の打合せにも同席いただき、客先の要求事項を満たすための設計業務を担当します。
5年目をめどに指導社員の立場となり、後輩のサポート役をしながら、大規模案件の担当として製造・品質保証・営業などの社内関係部署や社外のユーザーなど、より多数の関係者を巻き込んだ案件を取りまとめる役割を担います。

現場での動作確認など、設計したシステムが役立つ場面に立ち会う機会にも恵まれますので、機械メーカーの装置に技術者として携わるやりがいを、ダイレクトに感じることができますよ。
生産現場がすぐそばにあるので、自分が設計したシステムが組み上がっていく様子を間近で見られるのも醍醐味です。
モノづくりに興味がある方が活躍する職場です。

案件別システム設計(消火設備)

電気/電子/機械/通信/情報/物理/化学/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

電気・電子・機械の履修経験
運転免許

勤務地

本社

担当製品

ガス系消火設備

製品情報はこちら

業務内容

ガス系消火設備のの案件別システム設計・引当設計を主にご担当いただきます。
将来的には各種開発業務や維持設計業務開発業務にも携わっていただきます。
1年目~2年目はまず、指導社員の案件別システム設計・引当設計業務などを手伝いながら、国家資格「第3類 消防設備士」の取得を目指していただきます。
資格取得にあたっては、部署で実施する消防法や消防設備についての説明(研修)を受けていただきながら、テキストを使って勉強していただきます。
資格取得後はまず、駐車場物件の案件別システム設計をご担当いただきます。十分な経験を積んだ後2年目以降には、一般物件や危険物物件などより高度な設計技術が求められる案件も担当します。
5年目を目標に指導社員の立場となり、後輩のサポートをお任せします。また、大規模な案件を担当いただき、より多数の関係者を巻き込んだ案件に対応できるようになることを期待します。

立体駐車場や美術館など、普段歩いている街の中の建物のの万が一の火災に備え、人命や財産を守る仕事です。
社会的責任はもちろん大きいですが、ガス系消火設備メーカーの設計者として、消防設備士として、安心・安全な社会環境づくりを実現していただくことを期待します。

案件別システム設計(海上交通)

電気/電子/機械/通信/情報/物理/化学/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

材料力学/熱力学などの履修経験
運転免許

勤務地

本社

担当製品

海上交通事業の製品(高分解能レーダー装置)

製品情報はこちら

業務内容

板金部分の適切な材料や形状を検討する筐体設計、その中に基板や電源をどう配置するのかという機構設計を担当いただきます。
また、設計業務だけでなく、お客様との仕様調整から製品の設置・調整にも加わっていただきます。
弊社の高分解能レーダー装置はその高い精度が認められ、これまで欧州メーカーが席巻していた海外市場での導入実績が増えてきている製品で、設置調整業務においては海外での出張作業なども担当いただく可能性があります。

入社後1~2年目はまず、製品知識やCADの使い方、力学についての知識などを習得いただきます。
その後、指導社員の設計業務を手伝いながら、筐体設計及び機構設計を習得いただきます。
3~4年目には、高分解能レーダー装置に関連する他装置の筐体設計の支援を通じて、ご自身で遂行可能な業務の範囲を広げていただくことを期待します。
高分解能レーダー装置は、電源などが折り重なる部分では熱力学を、回転するアンテナ部分では空気力学を要するため、ご自身の志向に合わせたキャリアアップも可能です。
また、業務を通して、第一級陸上無線技術士の資格取得に要する知識等も習得可能です。

高分解能レーダー装置をはじめとする当社の海上交通機器は、ひとときもその運用を停止させてはならない公共インフラとして、海の交通管制を担っています。
また、お客様の現場に実際に設置・運用される最終製品ですので、苦労しながら構築した製品が活躍している現場を見られるなど、ものづくりのやりがいを得られる機会も多いのが特徴です。

サービス技術

サービス技術(船舶港湾)

電気/電子/機械/通信/物理/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

WordおよびExcelの基本操作知識
英語に苦手意識がない方
運転免許

歓迎要件

電気工作や機械いじりが好きな方

勤務地

西日本サービスセンタ(神戸営業所)または今治営業所

担当製品

船舶港湾事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

サービスエンジニアとして、当社製品の装備、点検、修理や、顧客からの技術的な問合せ対応を担当いただきます。
国内の主要港に寄港する船を訪れて上記の各作業を行うだけでなく、定期整備や修理の見積対応、協力会社の技師への作業発注といった事務的な業務、協力会社の技術者に対する新製品の説明指導なども担当いただきます。
本事業の製品は機械・電気・ソフトといった様々な技術で構成されていますが、現場での作業時は、これらの分野に対して一から作業できる必要はありません。
不具合等が起きた際にも、まず症状箇所の特定を行った上で、既成の部品やプリント基板と交換できるようになる事を目指していただきます。
また、訪船先の船員の方が外国人であるケースもありますが、英語でのコミュニケーションに抵抗がない方であれば、流暢に話せるレベルは必ずしも必要ありません。

入社後はまず、工場で製造実習を行います。6か月程度のまとまった期間をかけて、製品について習熟していただきます。実習後は先輩社員と実際に訪船し、装備・調整・修理の実務的スキルを身につけます。
その過程で、2年目には作業を行うために必要な航海用レーダー整備士、航海用無線設備整備士を取得していただきます。
3年目~4年目には、単独で訪船し装備・調整・修理を行えるようになっていただきます。また、協力会社の技師への指導や海外での装備・調整・修理を経験いただきます。
以降は、サービス技術のエキスパートとなる道の他、国内外の協力会社の技師への技術指導を専門に行う本社の部署や、海外協力会社への発注作業を専門に行う部署へ異動するキャリアなどもあります。

世界規模で24時間絶えることのない物流。その大部分を支える船の舵を取るのが東京計器の製品です。
現場に直接赴く立場であるため、製品を使っている船員の方から直接感謝の言葉をかけていただける事もあります。自社の製品と自身の仕事が人の役に立っている事をその場で実感できる職種といえます。

サービス技術 (計測)

電気/電子/機械/通信/情報/物理/化学/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

運転免許
高所や地下ピット内等での作業を伴うため、高所・閉所恐怖症ではないこと

歓迎要件

なし

勤務地

本社

担当製品

計測事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

点検・据付・調整・修理を担当していただきます。

まずは座学で製品や現場の環境を学び、社内で実機を使用しての学習を経て、徐々に現場での作業に同行していきます。
1~2年目は指導社員に同行しつつ、点検などできる業務を増やしていただきます。
同時に電気工事系等の資格取得に向けて勉強していき、3年目までに修理対応の補助ができるレベルを目指します。
その後は点検の責任者→設置工事の担当者→工事の責任者とステップアップしていきます。

顧客と直接接し、社内他部署やサービス技術の仲間とも連携して業務を進める業務です。
必要資格取得後には元請工事の配置技術者も担当できるようになり、大規模な案件を取りまとめる立場を務めることも。
サービス技能とコミュニケーション能力、双方を兼ね備えた人材へ成長していきます。

サービス技術(鉄道保線)

電気/機械/情報/物理/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

運転免許

歓迎要件

英会話に苦手意識がない方
ものづくりが好きで、手先が器用な方

勤務地

本社

担当製品

鉄道保線事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

製品およびシステムの点検、メンテナンス業務をご担当いただきます。
日本全国の鉄道会社の保線現場への出張しての業務がメインです。海外案件もあるため、英語をはじめとする外国語が得意な方は、語学力を発揮していただく場面もあります。

入社後数か月の間、製品およびシステムの点検作業やメンテナンス作業を体験していただき、適性を見て担当製品を決定します。
その後、2年目までを目安に、製品やシステムの知識と点検やメンテナンスのスキルを習得していただき、正式な検査員、担当サービスマンとして業務に従事します。
3年目~4年目に、ジョブローテーションとして、他製品やシステムへの担当替えを行ったり、兼務していただいたりしながら、担当できる幅を広げていきます。あわせて、現場リーダーも任せていきます。
以降は、現場リーダーの経験を積んでいただき、部のリーダー等になっていただくことを期待します。

雇用形態

東京計器グループの東京計器レールテクノ(株)に出向となります。
出向とは、東京計器(株)に在籍のまま、出向先(ここでは東京計器レールテクノ(株))の業務に従事することをいいます。
雇用条件や人事考課は、東京計器(株)のものが適用されます。

募集職種:生産技術

生産技術

生産技術 (船舶港湾)
電気/機械/通信/情報

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

Excelの基本操作ができること
運転免許

歓迎要件

電気回路設計の経験
3D-CADの使用経験
プログラミングの経験

勤務地

矢板工場

担当製品

船舶港湾事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

組立作業指導票作成、治工具・試験機の設計及び作製組立支援を行ったり、生産体制効率化のための作業分析・作業改善・自動化機器の設計・作製(ソフト設計含む)や、生産工程の問題(不具合等)解決を行います。
加えて、生産ラインの設計・構築、サプライヤー(仕入先)への教育及び問題(不具合等)解決、品質管理等の支援も担当します。

入社後1年目は製造・検査の各現場で実習を行いながら、製品知識・モノづくりの流れを学んでいただくとともに、作業指導票の作成、治具・試験機・設備の設計に必要なCAD(SolidWorks、XVL)の操作を身につけていただきます。
2年目にはサプライヤーへ訪問し、社外で行われているモノづくりを学んでいただきます。
その上で、1年目に身につけたスキルで製品の試作・評価(開発やコストダウン)の支援、治具・試験器の設計・組立支援に取り組みます。
さらに3~4年目には機械設計・アナログ回路設計を身につけ治具・試験機の仕様検討から設計までを担当できるようになっていただきます。
おおむね5年目には、生産ラインの設計・構築に主担当として携わっていただく事や、サプライヤーの教育等を担当いただく予定です。

製品ごとに最適な治工具や試験機を導入するため、その検討に際しては制約なく様々な機能を試すことが求められます。したがって、決まったことを行うだけではなく、新しいことに取り組むのが姿勢が重要な職種です。
生産技術(油圧制御:油圧機器)
電気/電子/機械/物理

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

特になし

歓迎要件

運転免許

勤務地

佐野工場

担当製品

業務内容

油圧機器のQCD向上を支援や、新規製品の生産準備をご担当いただきます。
具体的には、3D CAD(SOLIDWORKS)を用いた加工治具設計や、機械加工プログラムの作成及びデバッグ、検査装置・検査治具の設計、生産設備の導入等を行います。

入社後1年目は加工現場での実習により、加工の基礎、作業方法、図面の見方、NCプログラムを理解します。
2年目は、OJTにより三次元CADを用いた部品加工用の治具設計、作業指導票作製、NCプログラム作成・デバッグ、測定方法を習得します。
3年目以降は、生産技術業務知識の向上を図り、作業改善、工程設計、生産設備導入、新製品の立ち上げを担っていただきます。
特に、業務に習熟してからは新規加工技術の導入にも積極的に取り組んでいただくことを期待します。
生産技術(慣性センサ・情報通信・RF機器)
電気/電子/機械/通信

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

WordやExcelの基本操作ができる方
電気回路、設計製図、プログラミングいずれかの履修経験
運転免許

歓迎要件

工作やDIYが好きな方

勤務地

那須工場

担当製品

業務内容

生産工程の設計および生産ラインの設計、試験器や治工具の設計および導入を担当いただきます。
生産工程設計では、”誰が生産担当になっても同じ品質でかつ効率的に生産できる仕組み”をつくり、作業手順(マニュアル)を作成します。
生産ラインの設計では、設備導入を含め、製品の量産化を担っていただき、品質向上とコストコントロールを実現します。
また、生産工程で実際に用いる治工具の設計、試験をオートメーション化するための試験器のプログラムの作成にも携わっていただきます。

1年目はまず、部署での工場実習に参加いただきます。そこで、ものづくりの流れを知り、実際に使われている治工具や設備、製品に触れることで、生産や製品についての基本を知っていただきます。その後、指導社員が設計する治工具の製作を手伝いながら、治工具設計を習得します。
2年目から、新規量産製品の生産ライン構築検討メンバーに加わっていただき、一部の治工具の設計をお任せします。
3年目を目標に、試験機のオートメーション化に関わる治工具の設計やプログラムの作成をご担当いただき、ひとりで新規生産ラインの立ち上げができるようになることを期待します。
5年目以降には、新規量産製品の生産ライン最適化構築が行える生産技術者になっていただきます。

慣性センサ事業・情報通信事業・RF機器事業の製品を担当する部署のため、生産工程も使用部品も、リードタイムもさまざまな生産ラインの改修や立ち上げに携わっていただきます。
製品についても生産ラインについても幅広く、知識や技術を習得していただくことで、図面を見ただけで製造の可否や作業のしやすさが判断できたり、図面の部分的な改善指摘できたりするようになり、生産ラインのさらなる効率化やヒューマンエラーの減少を目指していただきます。
生産技術 (防衛)
電気/電子/機械/通信/情報/物理/化学/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
 

必須要件

なし

歓迎要件

モノの設計や工作機械を使っての加工の経験
モノづくりの工程を考えたことがある方
運転免許

勤務地

那須工場

担当製品

防衛事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

機械加工品の加工工程設計や製品の組立工程設計、試験装置や治工具の設計を担当いただきます。
設計開発部門の製品図面の出図を受け、どのように、どの順番で加工・組立を行うか、試験を行うかを検討し、工程を設計し、作業手順(マニュアル)を作成します。
加工・組立で実際に用いる治工具の設計と製作、試験装置の設計は、CADを用いた図面設計や、装置を動作させるためのソフトウェアの設計、製品と接続するインターフェース部分(ケーブル等)やインジケーターの設計を行います。
その他には、既存製品の維持設計業務(構成部品の代替検討など)やメッキ作業などの表面処理にも携わっていただきます。

1年目はまず、部品や製品の生産工程と、そこで使われる治工具についての知識を習得します。加えて、指導社員のもとで、CAD図面のトレースや、作業手順の改訂業務を担当し、業務の基本的な流れを学んでいただきます。
2年目からは、既存製品の工程設計や治工具の変更、改修をお任せします。
3年目を目標に、新規製品の工程設計や治工具の新規設計、試験装置の設計をお任せできるようになることを期待します。
同時に2年目~3年目を目標に、生産技術マネジメント資格(CPE)の取得を目指していただきます。
その後、生産現場への指示や設備導入を含め、製品の品質向上や生産効率化に貢献するエンジニアを目指していただけることはもちろん、「生産現場を知っている技術者」として製品の設計開発を担当いただくことも可能です。

多品種少量生産が特徴の防衛事業の生産ラインは、「モノ」が中心となり、そこに人が就くように設計されるのではなく、「人」が中心になってモノをつくっていくように設計されています。
工程設計では生産部門の担当者と一緒に、実際に加工し、組み立てて、試行錯誤しながら、”誰が担当になっても同じ品質でかつ効率的につくることができる仕組み”をつくっていただきます。
募集職種:品質保証

品質保証

品質保証(計測)
電気/電子/機械/通信/情報/物理/化学/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

基礎的な数学知識(授業で微分、確率統計、不確かさの算定等を学んだ経験)

歓迎要件

温度や圧力による物質の状態変化等の物理的知識
圧力損失等の流体力学知識
オシロスコープ等測定装置の使用経験
測定データの分析経験
VBAの使用経験

勤務地

那須工場

担当製品

超音波流量計
製品情報はこちら

業務内容

正しく計測できる流量計を世に送り出すため、当社では国内最大級の実流量校正設備を保有し、流量計の校正を行っています。

実流量校正設備はこちら

この設備は厳しい審査をクリアしてJCSS(校正事業者登録制度)認定を受けた、国内有数の「標準器」です。

JCSSは一度認定されたら終わりではなく、技術管理者による計画的な維持管理と、定期的な監査の受審が求められます。
入社後1~2年目はまず、流量校正設備での流量計校正業務を習得していただきながら、品質保証業務を通じて製品知識も習得していただきます。 また、指導社員の業務を手伝いながら、JCSS認定維持業務も学んでいただきます。
3~4年目には、校正業務の技術管理責任者を担当し、校正業務及び設備維持、または品質保証業務を担当していただきます。
その後は校正業務の主担当として校正業務全般業務を担当できるよう、研鑽を重ねていただきます。 業務を通して、QC検定等の資格取得に要する知識を身につけることも可能です。

JCSS認定事業者の当社で、「標準器」を用いた流量計校正業務に携わる貴重な経験を積みながら、まずは校正設備の技術管理者、将来的には流量校正の第一人者を目指していただきます。
品質保証(慣性センサ・情報通信・RF機器)
電気/電子/機械/通信/情報/物理/化学/その他理系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系
         

必須要件

なし

歓迎要件

信頼性工学や品質管理関連の履修経験
運転免許

勤務地

那須工場

担当製品

業務内容

部品や完成品の検査、不具合調査など品質を保証する業務を担当いただきます。
検査業務では、納品前の最終検査となる、生産部門で行われた検査結果のデータチェックや外観検査をお任せします。
不具合調査では、不具合原因の解析や対策を立案していただき、お客様への説明などのフロント対応も担っていただきます。
生産ライン上におけるよい/わるいの判断を行うだけでなく、そこから生産工程の改善や設計図面の改善などの提言を行うことで、品質第一を最前線で全うしていただく仕事です。

1年目はまず、品質管理や信頼性工学等の知識をテキストを用いながら習得します。その後、指導社員の検査業務や調査業務を手伝いながら、部署の業務全体についてご理解いただきます。
3年目を目標に、生産部門やお客様など社内外の対応を含め、おひとりで品質保証業務をご担当いただけるようになっていただくことを期待します。

高い品質の維持、または品質のさらなる向上、そして、不具合発生時の対応を通して、お客様からの信頼にお応えいただきます。
お客様に最も近い立場で、品質という視点から、ものづくりをよりよくしていただくことを期待します。
募集職種:試験分析、生産管理

生産管理

生産管理(油圧制御)

全学部全学科

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

なし

歓迎要件

簡単なExcel作業ができる方
運転免許

勤務地

佐野工場

担当製品

業務内容

生産管理業務全般をご担当いただきます。
営業部門からの受注情報を受けてから、製品を出荷するまでの間の全工程の計画を立て、進捗を管理する仕事です。
計画遂行のために各署と調整を重ねていただき、工場全体としての動きをマネジメント、在庫管理までを行っていただきます。
1年目は指導社員の指導のもとで、原材料の仕入れから完成品出荷までの部品や製品流れを覚えていただき、生産管理システムを習得します。
2年目からは、担当製品を持っていただき、生産管理業務業全般をお任せします。
3年目・4年目には、緊急案件やトラブルに対応できるようになっていただくことが目標です。
5年目を目標に、指導社員になっていただき、後輩のサポートまでお任せできるようになっていただくことを期待します。

売上計画の進捗確認も生産管理の仕事のひとつです。基本的には“1点モノ”の受注生産であるため、売上計画の変更・見直しも適宜行う必要があります。それには3万から4万点におよぶ部品の動き、在庫の手配等を考慮する必要があります。

難しさの一方で、自分なりのやり方を確立していただける仕事でもあると言えます。部署の土壌としても”まずは自分の考えで進めてみて、上手くいかなければ上司や周りの人が力を貸してくれる”という環境が根づいていますので、試行錯誤しながら実力をつけていただけます。

調達

調達(船舶港湾)

電気/電子/機械/通信/情報/その他理系/商学/その他文系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

運転免許

歓迎要件

読み書き含め日常会話レベルの英会話ができる方
電気部品の名称(コンデンサ/トランジスタ等)がわかる程度の知識をお持ちの方

勤務地

矢板工場

担当製品

船舶港湾事業の製品等
製品情報はこちら

業務内容

国内外からの調達業務をご担当いただきます。
QCDEの条件が合致した取引先から電子部品を購入します。QCDで問題があった時には取引先を新規に探して、東京計器が求める品質の部品を必要な納期までにコストを抑えて入手します。
できあがった部品を購入するだけでなく、協力会社に加工をお願いすることもあります。協力会社選定時には、相手先の工場等に足を運んで実際の現場を見て選定を行っていただきます。
海外との取引においては、英語を使ったメールでのやりとりが中心です。緊急時には電話をかけることもあります。
1年目は指導社員の指導のもとで、製品知識や電気部品の知識、社内事務処理を習得します。調達業務としては、見積もり業務から経験を積んでいただきます。数か月の後に担当の取引先を持ち、指導社員のフォローを受けながら調達業務全般の経験を積みます。
3~4年は、QCDEを考えたコストダウンに取り組んでいただくことを期待します。また、新規取引の開拓にも取り組んでいただくことが目標です。
5年目を目標に、指導社員になっていただき、後輩のサポートまでお任せできるようになっていただくことを期待します。
近年においては特に、それまでのQCDに追加されたE=環境負荷について考慮した調達が求められており、サプライチェーンをマネジメントしていく必要があります。
必要なISOの知識はOJTで身につけていただく他、CPP B級の資格取得を目指していただき、QCDEを実現する調達担当者として期待します。

募集職種:営業

営業

海外営業(船舶港湾)
全学部全学科

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

英語でのメールのやりとりができる方

歓迎要件

運転免許

勤務地

本社

担当製品

船舶港湾事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

アジア市場(韓国または台湾)の担当として、造船所等への販売を担当いただきます。
現地代理店から送られてきた注文書の内容や仕様の確認を行い工場へ発注をかけ、納期や着金スケジュールの管理を行います。
現地との日常的なやりとりは英語でのメールが中心となります。また、直接現地に赴いて、お客様と商談をする機会もあります。

1年目、まずは数日程度、工場に滞在いただき、製品知識を習得します。また、指導社員の営業活動に同行する中でも製品知識を深めていただき、社内事務処理についても習得します。
2年目から、数社の担当を持ち、引き続き指導社員のフォローを受けながら、代理店を中心に営業活動を行います。
3~4年目にかけて、市場シェアの拡大を目指し新規顧客の開拓活動にも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。
ご希望によっては、欧米市場の担当や国内営業へのジョブローテーションも可能です。

世界規模で24時間絶えることのない物流。その大部分を支える船の舵を取るのが東京計器の製品です。
船の安心・安全で省エネな航行だけでなく、世界物流の根幹を支えるというダイナミックな仕事に携わることができます。

国内営業(船舶港湾)
全学部全学科

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

運転免許

歓迎要件

読み書き含め日常会話レベルの英会話ができる方

勤務地

本社または神戸

担当製品

船舶港湾事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

国内市場への販売を担当いただきます。
主に当該市場の造船所と船主への販売(代理店、商社経由を含む)を行っていただきます。
具体的には、造船所に当社製品を採用してもらえるよう、発注元である船主に製品をPRする「船主指定工作」や、商社に対して新造船情報を入手する等の活動を行います。
1年目、まずは数日、工場に滞在いただき、製品知識を習得します。また、指導社員の営業活動に同行する中でも製品知識を深めていただき、社内事務処理についても習得します。

2年目から、数社の担当を持ち、引き続き指導社員のフォローを受けながら、既存顧客を中心としたエリア内の営業活動をを行っていただきます。
3~4年目にかけて、市場シェアの拡大を目指し新規顧客の開拓活動にも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。
営業活動の中で英語を使用する頻度は多くありませんが、仕様書が英語で書かれているため、読める必要があります。言い換えると、国内営業ながらも英語のスキルがつきます。ご希望によっては、海外営業等へのジョブローテーションも可能です。
世界規模で24時間絶えることのない物流。その大部分を支える船の舵を取るのが東京計器の製品です。
船の安心・安全で省エネな航行だけでなく、世界物流の根幹を支えるというダイナミックな仕事に携わることができます。

国内営業(油圧制御:油圧機器・建機向け電子機器)
全学部全学科

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

運転免許

歓迎要件

なし

勤務地

本社(東京営業所)

担当製品

油圧制御事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

納品や引き合い対応などのルートセールス、代理店からの見積もり対応や同行拡販、新規顧客の開拓等を行います。
顧客は建設機械メーカー等への直接販売と、代理店を通した販売とに分かれており、特に東京営業所は、 他のエリアと比較して代理店の比率が高いため、営業担当者は直接販売の大手メーカー1社と、代理店数社を担当していただく予定です。
営業の業務としては、受注を獲得するための提案活動はもちろんですが、受注した案件の納期調整・管理を、顧客と工場双方と行い、 確実に製品をお客様の元に届けることも重要な業務となります。

1年目はまず、指導社員に同行しての営業活動を行い営業先や製品知識、社内事務処理を習得します。
2年目からは担当客先を持ち、指導社員のフォローを受けながら、既存顧客を中心とした営業活動を行います。
3年目以降からは油圧装置調整技能士の資格取得に取り組んでいただくことで、顧客に対してより専門的な会話ができるようになると共に、 客先での簡易的な部品交換作業などにも対応できるようになることを目指していただきます。

ものづくりの現場、インフラづくりの現場での省力化、省人化に貢献する事業です。一見すると身近に感じにくい事業ですが、 弊社の油圧機器が搭載されている工作機械によって、ペットボトルなどの日用品が生み出されていたり、町中で見かける特殊車両を動かしていたりと、私たちの生活に密着している事業です。

国内営業(油圧制御:油圧システム)
全学部全学科

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

なし

歓迎要件

運転免許

勤務地

本社

担当製品

油圧システム製品・水素システム機器
製品情報はこちら

担当製品は油圧ユニット製品です。
水力発電用ダムゲート向け、水素圧縮装置向け、工作機械向け等、フィールドは多岐にわたります。

業務内容

お客様への提案活動から仕様決定、案件によっては工事の立ち会いまでをご担当いただきます。

1年目はまず、先輩社員に同行しての営業活動を行い営業先や製品知識、社内事務処理を習得します。
2年目からは担当エリアを持ち、指導社員のフォローを受けながら、既存顧客を中心としたエリア内の営業活動を行っていただきます。
3~4年目にかけては新規顧客への営業比率を増やし、単純な売上目標達成だけでなく市場シェア拡大を担っていただきます。
その後は指導社員の立場となり、後輩のサポート役をしながら大規模案件を担当し、代理店や商社などより多数の関係者を巻き込んだ案件に対応できるよう成長していきます。

お客様が現場で何を行いたいかを聞き取り、提案内容を考えていく仕事です。技術者と相談しながら、大規模なシステムの構想から受注、納品立ち会いまでを担当できる、ダイナミックな仕事です。製品にも触れることも多いため、現場志向の方に最適な業務です。

雇用形態

東京計器グループの東京計器パワーシステム(株)に出向となります。
出向とは、東京計器(株)に在籍のまま、出向先(ここでは東京計器パワーシステム(株))の業務に従事することをいいます。
雇用条件や人事考課は、東京計器(株)のものが適用されます。

国内営業 (計測)
全学部全学科

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

運転免許

歓迎要件

なし

勤務地

本社

担当製品

計測事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

国内官需営業、または国内民需営業を担当していただきます。

1年目はまず、先輩社員に同行しての営業活動を行い営業先や製品知識、社内事務処理を習得します。
2年目からは県単位の担当エリアを持ち、指導社員のフォローを受けながら、既存顧客を中心としたエリア内の営業活動を行っていただきます。
3~4年目にかけては新規顧客への営業比率を増やし、単純な売上目標達成だけでなく市場シェア拡大を担っていただきます。
その後は指導社員の立場となり、後輩のサポート役をしながら、代理店や商社などより多数の関係者を巻き込んだ案件に対応できるよう成長していきます。

計測事業の製品は災害の監視、水資源の管理に貢献する製品です。
官公庁向けでは、上水、下水、農業用水、民間向けではプラント、食品工場、酒造メーカーなど、フィールドは多岐にわたります。
官公庁向け超音波流量計では6割のシェア、危機管理型水位計は累計2,500台超の出荷台数を誇るなど実績も充分。
営業活動を通じて安心・安全な社会を実現する、魅力的な仕事です。

国内営業(消火設備)
全学部全学科

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

運転免許

歓迎要件

なし

勤務地

本社

担当製品

ガス系消火設備
製品情報はこちら

業務内容

納入したガス系消火設備設備の部品販売や改修工事、メンテナンスの引き合いをご担当いただきます。

1年目はまず、指導社員に同行し、業務を見ていただきながら、業務や製品、手続きについて習得します。
並行して、国家資格「第3類 消防設備士」の取得を目指します。資格取得にあたっては、 部署で実施する消防法や消防設備についての説明(研修)を受けていただきながら、テキストを使って勉強していただきます。
2年目~3年目に担当顧客を持ち、指導社員のもと営業活動を行っていただきます。
以降は指導社員の立場となり、後輩のサポートをお任せします。

ガス系消火設備は納入して終わりではなく、定期的なメンテナンスを実施することで安全にかつ万が一の火災の際には確かに作動します。製品寿命を支えるための営業活動をになっていただく職種です。
営業でありながらも消防設備士等の資格を取得いただくことで、防災のプロとして、立体駐車場や美術館など、普段歩いている街の中の建物の万が一の火災に備え、人命や財産を守っていただきます。

国内営業(情報通信)
全学部全学科

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

運転免許

歓迎要件

なし

勤務地

本社

担当製品

情報通信事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

国内のテレビ局や官公庁への営業を担当いただきます。
量産品もありますが、顧客の細かな要望を伺って、カスタマイズや仕様調整を行うケースも多く発生します。設計部門や生産部門と連携しながら、お客様のご要望に沿った1点ものの製品を提案、販売します。

1年目はまず、社内資料を使って製品について習得します。技術的な説明は設計部門が詳しく教えます。また、指導社員の営業活動に同行する中で、見積書の作成などを手伝い、事務処理を習得します。
2年目には担当を持ち、ひと通りの業務はご自身で進めて行けるようになります。
3年目~4年目には、見積原価の集計・分析を行い、価格交渉を含めた契約をひとりで行えるようになっていただきます。
その後は、新規市場の開拓の他、お客様のニーズに合わせた製品開発案件の受注ができるようになることを期待します。

ブレない、途切れない、衛星通信を確立し、TV中継や官公庁の映像中継システムの質を支える情報通信事業。災害時の迅速で正確な情報収集や日本の安全保障に貢献します。

国内営業(防衛)
全学部全学科

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

運転免許

歓迎要件

英語能力(日常会話レベル、読み書き含む)をお持ちの方

勤務地

本社

担当製品

防衛事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

防衛省の導入する装備品のうち、特に艦艇向け航海機器などの営業活動全般を担当いただきます。
防衛省向け装備品の見積作成、契約業務、防衛省予算要求の支援、情報収集、自衛隊主催の展示会への出展を通した自社製品や技術のPR活動を行います。
顧客は防衛省との直接取引と、航空機や艦艇を製造している重工系メーカーとの取引に大別されます。
取り扱う製品は、同じものでも搭載する機体の型ごとに仕様が異なることも多いため、特注品が多く、開発段階から営業が主体となって顧客の要望を聞き取り、製品化していきます。
従って、製品を売り込むという意味での営業職というより、顧客の望む製品・サービスを提供するための調整役を担う、プロジェクトマネージャー的な側面が強い仕事になります。

入社後1年目はまず1~2週間、工場での研修を通して製品や製造工程についての理解を深めていただきます。その後、指導社員の営業活動に同行し、見積書の作成などを行いながら、製品知識や事務処理を習得します。
おおむね2年目からは担当顧客、担当製品を持ち、既存製品を中心とした営業活動を行っていきます。
3年目以降は、開発を伴う新製品等の担当もお任せできるようになることを期待します。
その後は、後輩のサポートをしながら、顧客の要望や市場調査の結果から新製品の提案を行える営業担当になっていただきます。

大きな案件であれば、ニーズの確認から提案、成約、量産、補修等の流れを10年掛かりで一巡するようなものもあります。そこに至るまでの道のりは長いですが、自らの裁量で周囲を動かし、大きなものづくりに貢献できる事へのやりがいを感じられる仕事です。

絶対とも言うべき高い信頼性が求められる防衛機器。その現場で寄せられる信頼にお応えしながら、日本の安心・安全を支えます。

国内営業(防衛)
全学部全学科

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

運転免許

歓迎要件

英語能力(日常会話レベル、読み書き含む)をお持ちの方

勤務地

名古屋営業所

担当製品

防衛事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

防衛省の導入する装備品のうち、特に航空機搭載品などの営業活動全般を担当いただきます。
顧客は防衛省との直接取引と、航空機や艦艇を製造している重工系メーカーとの取引に大別されます。
名古屋営業所は、この中でも特に重工系メーカーとの取引比率が高くなります。
取り扱う製品は、同じものでも搭載する機体の型ごとに仕様が異なることも多いため、特注品が多く、開発段階から営業が主体となって顧客の要望を聞き取り、製品化していきます。
従って、製品を売り込むという意味での営業職というより、顧客の望む製品・サービスを提供するための調整役を担う、プロジェクトマネージャー的な側面が強い仕事になります。

入社後1年目はまず1~2週間、工場での研修を通して製品や製造工程についての理解を深めていただきます。その後、指導社員の営業活動に同行し、見積書の作成などを行いながら、製品知識や事務処理を習得します。
おおむね2年目からは担当顧客、担当製品を持ち、既存製品を中心とした営業活動を行っていきます。
3年目以降は、開発を伴う新製品等の担当もお任せできるようになることを期待します。
その後は、後輩のサポートをしながら、顧客の要望や市場調査の結果から新製品の提案を行える営業担当になっていただきます。

大きな案件であれば、ニーズの確認から提案、成約、量産、補修等の流れを10年掛かりで一巡するようなものもあります。そこに至るまでの道のりは長いですが、自らの裁量で周囲を動かし、大きなものづくりに貢献できる事へのやりがいを感じられる仕事です。

絶対とも言うべき高い信頼性が求められる防衛機器。その現場で寄せられる信頼にお応えしながら、日本の安心・安全を支えます。

国内営業(海上交通)
全学部全学科

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

なし

歓迎要件

運転免許

勤務地

本社

担当製品

海上交通事業の製品
製品情報はこちら

業務内容

海上保安庁を主な顧客とした、官公庁営業を担当いただきます。
同庁が運用する海上交通センターでは、東京湾や瀬戸内海、関門海峡など、特定の海域を往来する船が、事故・渋滞を起こさないようにするため、海の交通管制業務を担っています。
こうした業務を正確に遂行するために必要な、海上交通情報処理システム、レーダー装置等が担当製品となります。
これらの製品は現在、全国に7か所にある海上交通センターの全てに採用いただいており、東京の本庁、各エリアの管区本部を顧客窓口として、提案活動、受注のための予算獲得活動(見積作成・提示)、修理等の契約業務などに対応いただきます。
ご経験を積んだのち、将来的には、新規製品企画(既存の取引先に付加価値の高いソリューションを提案)や、新規市場にチャレンジしていただくことを期待します。

円滑に業務を遂行し、顧客の満足を獲得するためにはチームプレーが非常に重要です。例えば提案活動においては、設計担当者から製品の技術的な情報を提供してもらったり、見積作成においては、関係部署との調整を行うことが欠かせません。
また、本事業の製品は販売して終わりではなく、納入後もメンテナンス等の業務を通して顧客の期待に応え続けることで、以降の更新案件などに結びつけることが求められます。こうした面からも、チームで情報共有を密にし、対応することが重要です。

入社後1年目は、先輩や同僚と一緒に社内のルール、製品・業界の知識、関係法令等の業務の基本を身につけていただきます。
2年目は先輩や同僚のサポートを受けながら、見積等の具体的な書類の作成や顧客対応に従事いただきます。
3~4年目には、担当製品の受注、修理、問合せなど、営業業務全般を担っていただくことを期待します。

当社の海上交通機器は、ひとときもその運用を停止させてはならない公共インフラとして、海の交通管制を担っています。
また、お客様の現場に実際に設置・運用される最終製品ですので、現場や報道などで活躍している様子を見られる喜びがあるのも、特徴の一つです。

募集職種:管理

管理

システム管理(油圧制御)

情報

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系





必須要件

ExcelおよびWordの基本操作ができること

歓迎要件

なし

勤務地

本社

所属事業

油圧制御事業
事業情報はこちら

業務内容

油圧制御事業の①営業支援システムの保守運用、②決算資料や分析資料の作成、事業計画の進捗管理を担当いただきます。

入社後は日常業務の実施手順や事務手続、社内決裁ルート等を理解しながら、油圧制御の事業を理解していきます。また、システムの保守運用に必要な基礎知識を習得します。OJTで教育する他、外部の研修にもご参加いただきます。
3~4年目をめどに、システムの保守運用業務の引継ぎ完了を目指します。また、新しいシステムの導入などを他部署と協業して進められるように育成します。
以降は、システムの保守運用に加え、組織設計や業務設計、管理会計業務サポート等、事業全体に関わる管理業務も担っていただきます。

システム管理(油圧制御)

情報

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系





必須要件

運転免許

歓迎要件

なし

勤務地

佐野工場

所属事業

油圧制御事業
事業情報はこちら

業務内容

油圧機器の生産拠点(佐野工場、田沼工場)におけるシステムの導入や運用、各種IT機器の展開に関わる企画、運用をご担当いただきます。
工場を安定的に稼働させるためにシステムの保守運用が重要です。そのための日々の業務として、出社したらまず、システムやサーバーが正常に動いているかの確認を行います。また、システムを用いて業務を進める生産管理部門などでの、前日の処理が終わっているかの確認を行います。その他、各部署からのIT機器やシステムに関する相談やトラブルに対応します。
また、年次スケジュールとして、システムの開発・維持やIT機器の新規導入等の施策にもご対応いただきます。システムの開発・維持業務では、実際にプログラム書いて、動作確認を行うこともあります。

入社後は、日常業務の実施手順や事務手続、社内決裁ルート等を理解しながら、事業を理解していきます。また、ITの基本的な知識、最新の専門知識(ハードウェア、ソフトウェア、サーバーなどのコンピュータシステム、データベース、ネットワーク、クラウド・サービス、情報セキュリティなど)を習得していただきます。展示会などにも積極的に参加していただきます。
3年目を目途に、日常業務についてはご自身で対応できるようになっていただく予定です。
以降は、年次業務においても主たるメンバーとして、ITを切り口とした社内の問題を解決する専門家になっていただくことを期待します。

システム管理(防衛)

情報

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系





必須要件

運転免許

歓迎要件

ITパスポート
EXCEL VBAや、SQL言語の知識

勤務地

那須工場

所属事業

防衛機器事業
事業情報はこちら

業務内容

那須工場におけるシステムの導入や運用、各種IT機器の展開に関わる企画、運用をご担当いただきます。
工場を安定的に稼働させるためにシステムの保守運用が重要です。そのための日々の業務として、出社したらまず、システムやサーバーが正常に動いているかの確認を行います。また、システムを用いて業務を進める生産管理部門などでの、前日の処理が終わっているかの確認を行います。その他、各部署からのIT機器やシステムに関する相談やトラブルに対応します。

1~2年目には、プログラム言語(EXCEL VBA・JAVA等)の習得、データを操作するためのSQL言語の習得を目指し、これらを活用したプログラムの保守をご担当いただきます。また、パソコン等のIT機器の運用保守もお任せします。
3~4年目には、各種システムの仕組みを理解できるようになり、ユーザーからのデータ抽出依頼、プログラム(VBAやJAVA、RPA)を利用した業務効率化など比較的大きな保守に携わっていただきます。また、サーバ、ネットワークの知識習得も行います。
以降は、情報システムを手掛けるグループ会社と連携した全社的な取組みへ参画するなどして運用保守システムエンジニアのスペシャリストを目指します。ご希望によっては、培った情報スキルにより、購買管理業務、生産管理業務など他部署に異動することも可能です。

計数管理(防衛)

法学/商学/経営/経済/その他文系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系








法学 商学 経営 経済 他文系

必須要件

なし

歓迎要件

予算管理・分析などの業務に興味がある方

勤務地

本社

所属事業

防衛
事業情報はこちら

業務内容

決算資料や分析資料の作成、事業計画の進捗管理を担当いただきます。
さまざまな資料から必要なデータを抽出し、策定した計画に対する受注高、売上高、原価等の実績を資料にまとめていただきます。資料は経営戦略などの意思決定の場でつかわれます。

入社後、最大6か月ほどは、さまざまな資料から読み解き、必要なデータを抽出し、資料を作成するという練習に取り組んでいただきます。この課題を通して、Excelについても習得します。
並行して、経理の知識がない方については、簿記2級の勉強をしていただき、1年ほどで取得を目指します。
課題を通して決算資料の作成ができるようになった後は、実際の月次決算資料の作成を担当していただきます。
その後は、年次決算資料や分析資料などその他の資料の作成や分析までお任せします。 将来的には、営業や工場経理、生産管理などに異動していただくことも予定しています。

決算分析、管理会計などのアカウンティング知識を身につけられるだけでなく、それらの知識を使って経営を計数でサポートする仕事です。
事業の数字をとりまとめる立場として、さまざまな部署とのコミュニケーションが発生します。経理の知識がない方に対して、わかりやすく説明することが求められる場面もあり、計数のプロとして製造現場や営業現場、経営までをサポートしていただくことを期待します。

経理

法学/商学/経営/経済/その他文系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系

法学 商学 経営 経済 他文系





必須要件

簿記・会計・税務・コーポレートファイナンスの学習経験をお持ちの方

歓迎要件

簿記2級以上
TOEIC700点以上

勤務地

本社

業務内容

伝票起票、支払処理、月次・四半期・年次決算業務等の経理業務全般を担当いただきます。
セミナー等に参加いただきながら経理規程や会計基準についての知識を習得していただきます。また、企業価値、資本コスト、資本効率性などの高度な経営の実践のための基礎知識を身につけていただく他、日本CFO協会のFASS検定の取得を目指します。

1年目は、指導社員のもと子会社一社の経理業務を担当し、会計システムの使い方や月各種決算業務を習得します。
2年目は、上記業務をお一人で担当いただきながら、子会社の事業計画の作成にも参画いただきます。
3年目以降は、本社の経理業務も一部担当し、希望を伺い、担当業務のローテーションを行います。

年次に関係なく会計システムの導入や会社の経営に関わる業務にも挑戦でき、東京計器の経営を支える人材として期待します。

コーポレートガバナンス

情報/法学/商学/経営/経済/その他文系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系
法学 商学 経営 経済 他文系





必須要件

なし

歓迎要件

運転免許
簿記などの会計知識

勤務地

本社

業務内容

グループ全体のリスク管理に関わる企画及び運用・管理をご担当いただきます。

1~2年目は会社法、金融商品取引法に関わる一連の業務を通して、製造業としての基本的な業務プロセスや事業における各種リスクを把握します。基本的にはOJTで先輩社員の業務に同行する中で必要な知識を身につけていただきますが、外部セミナーにご参加いただくこともあります。
3~4年目には、内部統制に係る関係各部署から意見を収集し、調整します。また、監査法人との協議を進め、調整能力を高めていきます。
以降はリーダーとして一連の年間プロジェクトについてスケジュール管理も含めた全体管理を行います。

人事

法学/商学/経営/経済/その他文系

対象専攻

電気 電子 機械 通信 情報 物理 化学 他理系

法学 商学 経営 経済 他文系





必須要件

PCを使用したデスクワークが苦にならないこと
計数に明るく、Excel等の使用経験があること

歓迎要件

会計法、労働法、所得税法、会計学等の履修経験
日商簿記、ファイナンシャルプランナー等の資格

勤務地

本社

業務内容

当社および子会社の給与・賞与の計算、社会保険、生命/損害保険、持株会、共済会、退職金等の業務をご担当いただきます。

1~2年目は指導社員の指導のもと、社内システムや規定を学んでいただくとともに、比較的難易度の低い業務から担当いただきます。徐々に担当業務の範囲を拡大し、給与計算や社保に関する知識と手続きを習得します。
3~4年目には、課内のジョブローテーションにより各種業務を経験し、さらなる知識・スキル塔を拡大させていきます。ローテーションに際しては、前任者から教わるほかに、後任者への引継ぎ(教育)も経験していただきます。
以降は、ご希望を確認した上で、同課業務の拡大や深掘を進めていただいたり、他業務や他部署の経験を積んでいただくことも可能です。

従業員にとって働いた分の給与が支払われることは”当たり前”のことです。その当たり前を実現することで、従業員の会社に対する信頼や仕事に対するモチベーションを支えます。

募集要項以下

募集要項

給与

【高専】 月給 188,220 円
【学士】 月給 216,260 円
【修士】 月給 238,140 円
【博士】 月給 279,470 円
     (2023年実績)

諸手当

通勤手当/時間外勤務手当/深夜勤務手当/休日勤務手当/家賃補助手当/公的資格手当/家族手当 など

昇給・賞与

【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(6月・12月)

勤務時間

 【本社】8:30~17:15 (休憩50分)
 【工場】8:30~17:30 (休憩65分)
 【営業所】9:00~17:45 (休憩50分) 
  ※一部フレックスタイム制あり

休日休暇

【休日】 年間128日 (2023年度)
完全週休2日制/祝日/年末年始休暇/ゴールデンウィーク休暇/夏季休暇/お盆休暇
【休暇】 有給休暇 [初年度14日・最高20日]/一般休暇/特別年次有給休暇/リフレッシュ休暇/産前産後休暇 /母性健康管理/育児休業/子の看護休暇/介護短期休暇 など

出産・育児に関する制度活用社員の声はこちら

保険

雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険

福利厚生

独身者用社宅/転勤者用社宅/家賃補助/社員食堂/通信教育援助/公的資格援助/診療所/組合健保 /共済会/財形貯蓄/持株会/葬儀共済/遺族年金/退職金 など

教育研修

新入社員研修[ビジネスマナー研修/ビジネス文書作成研修/コミュニケーション研修/工場実習/ものづくり研修/エクセル研修/営業研修/アナログ回路研修/ディジタル回路研修/マイコン研修]/4年目研修/指導員研修/プレゼン研修/法務研修/マネジメント研修/ネゴシエーション研修/管理職研修 など

試用期間

入社後3か月間
試用期間中と試用期間後に待遇等の変更なし

応募資格

求める人材像

果敢に挑戦する人 

募集対象

高専/学士/修士/博士/既卒/第二新卒
全学部・全学科
■ 2024年3月卒業/修了見込みの方
■ 卒業後3年以内の方
 

応募方法

応募方法

■ 自由応募
■ 学校推薦 (2次選考免除)

選考フロー

  1. マイページ登録
    下記ボタンからご登録をお願いいたします。マイナビ2025・リクナビ2025からもエントリーいただけます。


  2. 採用イベントに参加
    ご参加いただけた方に、選考をご案内します。
  3. 1次選考:書類選考
  4. 2次選考:適性検査(WEB)・個人面接(WEB)
  5. 3次選考:個人面接(WEB)
  6. 人事面談(WEB)
  7. 4次選考:SPI(WEB)・個人面接(対面もしくはWEB)

※選考内容、フローは予告なく変更となる可能性がありますので、予めご了承ください。

提出書類

エントリーシート、成績証明書、健康診断書
[推薦利用者]  推薦書

※応募書類は採用選考、入社手続き等で利用させていただきます。
※ご提出いただいた応募書類は返却できませんのでご了承ください。

応募書類締切日

随時

選考場所

本社 東京都大田区南蒲田2-16-46

配属の決定方法

原則として上記募集職種の中から、ご本人が希望される職種および事業と面接等で伺える適性を勘案して決定いたします。ご希望の職種・事業は、各選考ステップでお伺いします。特定の職種・事業をご希望いただいても、複数の職種・事業をご希望いただいても、どちらでも構いません。